私たち『ALUKU COFFEE』アルクコーヒーは、小さな珈琲焙煎所で一つ一つ丁寧に焼き上げた自家焙煎のスペシャルティコーヒーをご用意しております。
おいしいコーヒー時間をお届けします☆
メール便(ネコポス)での発送の場合、日にちや時間指定は出来ませんので、ご注意下さい。(宅急便コンパクトをご指定下さい。)
-
エチオピア コンガ農協(ナチュラル)【100g】
¥950
『フローラルでエキゾチックな香り。ブルーベリーやライチのようなフレーバー。』 生産地:エチオピア イルガチェフェ コンガ農協 品種:エチオピア在来種 精製:ナチュラル 標高:2500m 焙煎度:ミディアムロースト(浅煎り) 一口目からフワッと香る華やかなフレーバー。ブルーベリーのような果実感。カカオを思わせる香ばしい甘さ。柔らかくて滑らかな口当たりが特徴です☆ スペシャルティコーヒーの中でも代名詞的存在であるエチオピア・イルガチェフェ産のコーヒーです。その中でも高品質の生産地として知られるようになってきたコンガ農協のコーヒーです。 この生産地は、標高2500m前後の昼夜の寒暖差により、コーヒーチェリーはゆっくりと成熟し甘く引き締められます。 ぜひ、このコンガ農協ならではの味わいをたくさんの方にお楽しみいただけましたら嬉しいです! 【ナチュラル精製とは】 このコーヒーの精製方法は「ナチュラル」といって収穫した果実を果肉をつけたまま丸ごと乾燥させ、その後脱殻し、コーヒー豆を取り出す方法です。乾燥工程にある程度の時間をかけると、果肉が乾燥し切る前に発酵し、その発酵した香りがコーヒー豆に移ります。その豆を焙煎すると甘く発酵したような香りと、フルーツを凝縮した果実香が生まれます。それらのフルーツの香りと丸みのある味わいがナチュラル精製の特徴になります。 一般的な精製方法である「ウォッシュド」はすっきりとした味わいになり、ナチュラルは凝縮感のある味わいになります。発酵臭も強すぎると不快なものになりますが、適度であれば味に深みを生み出す要因になります。こちらのナチュラルには他ではなかなか味わえない華やかさとベリー系の自然なフレーバーを感じることができます。
MORE -
(デカフェ)コスタリカ ジャガーハニー【100g】
¥1,000
『まろやかなコクとハニープロセスならではの甘みが特徴。スペシャルなデカフェコーヒーはいかがでしょう。』 生産地:コスタリカ トレスリオス、タラズ地方 品種:カツーラ、カトゥアイ 精製:ハニープロセス 標高:1400〜1700m 焙煎度:シティロースト(中煎り〜中深煎り) このコーヒーはデカフェ(カフェインレス)とは思えない、まろやかなコクと甘み、そしてキャラメルのようなフレーバーが特徴です。特にハニープロセスならではのやわらかな甘みがお楽しみいただけます。 このコーヒー豆は、近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。コーヒー豆1ポンド(約450g)当たり、最低1セントが寄付され、森林を守る活動に活かされています。コーヒー栽培の歴史は古く、アラビカのウォッシュドは高級品として知られてきましたが、スペシャルティコーヒーの潮流の中で、さらに独自性を発揮していくべく、ハニープロセスが考案されたり、トレーサビリティの向上を目指したマイクロミル革命など、工夫を重ね続けています。
MORE -
ココスタリカ ラ・カンデリージャ ゲイシャ【100g】
¥1,550
『ゲイシャ種のスペシャルプロセスロット。華やかさ、フレーバー、果実味豊かなトップクオリティ。』 生産地:コスタリカ タラス地区 ラ・カンデリージャ 農園 農園主:リカルド・エルナンデス 品種:ゲイシャ 精製:スペシャルプロセス 標高:1400〜1600m 焙煎度:ミディアムロースト(浅煎り) 『カンデリージャ』とは、スペイン語でホタルを意味し、ホタルが住み着くほど水がきれいなことから名付けられた、精製所です。
MORE -
トワイライトブレンド【100g】
¥850
『大切な時間に飲みたくなるブレンド』 心地よい香ばしさとコク。包み込むような甘みが口の中に広がります。 朝日が昇る前、夕暮れから夜に変わるまでの時間。『Twilight time』 そんな曖昧だけど、大切な時間。 もうひと頑張り、お疲れさまに飲みたくなるブレンドです。 華やかさと深みのあるコクが特徴の中深煎りブレンドです☆
MORE -
インドネシア マンデリン ビンタンリマ【100g】
¥950
『ブラウンシュガーのような甘みとビターなコク』 生産地:インドネシア スマトラ島北部 リントン・ ニ・フタ及びパラギナン 品種:ティピカ系 精製:スマトラ式 標高:1400〜1500m 焙煎度:フレンチロースト(深煎り) このコーヒーは大人の色気を感じる上品なマンデリンです。雑味が少なく、角がない苦味とブラウンシュガーのようなほのかな甘みとコクが特徴です。 このコーヒーの名前でもある「ビンタンリマ」とは「5つ星」という意味があり、他のマンデリンと比べてもワンランク上の上質さと味わい深さがあります。 特に深煎り好きな方にはこのマンデリンフレーバーを味わって頂きたいです☆ 濃厚なミルクにも負けないどっしりとした力強さがあるので、カフェオレやカフェラテなどにも相性抜群です。
MORE -
ブラジル ボンジャルディン農園 アマレロブルボン【100g】
¥800
『ナッツやビターチョコレートのような味わい』 生産地:ブラジル ミナスジェライス州カンポ・ ダス・ヴェルテンテス地域ボンスセッソ 農園名:ボンジャルディン農園 品種:ブルボンアマレロ 精製:ナチュラル 標高:1000〜1100m 焙煎度:フルシティ(中深煎り) このコーヒーはブラジルらしい『ナッツやビターチョコレートの味わい』が特徴です。 一般的なコーヒー果実は赤く熟しますがこの「ブルボンアマレロ種」は果実が黄色く熟ししっかりとした甘みが特徴の品種になります。「イエローブルボン」とも呼ばれていますね。 当店では、苦味と甘みのバランスが良い少し深めの中深煎り(フルシティロースト)に焼き上げ、ナッツやカカオのような香ばしさを強調しつつ、アフターにビターチョコレートのような甘みやコクを感じる味わいに仕上げております。 ミルクをたっぷり入れたカフェオレなどはもちろん、焼き菓子やチョコレート系のケーキとも相性が良いですよ〜☆
MORE -
グアテマラ ラ・アゾテア農園【100g】
¥850
『フルーツチョコレートのような甘みとコク』 生産地:グアテマラ アンティグア地区 農園:ラ・アゾテア農園 品種:ブルボン 精製:ウォッシュド 標高:1600m 焙煎度:シティロースト(中煎り) このコーヒーは芳醇な香りとコク、フルーツチョコレートのような甘みが特徴です。しっかりとしたコーヒーらしさがあり非常にバランスの良いコーヒーです。 このアゾテア農園が位置するアンティグア地区は、コーヒー産地として有名で、アンティグアの火山がもたらした豊かな土壌で育ったコーヒーです。 ブルボン種ならではのバランスのとれた柔らかい酸味、甘みとコクをお楽しみいただけると思います。 『どんなシチュエーションにも合うコーヒー』なので、いつも常備しておきたくなるコーヒーです。
MORE -
アルクブレンド(マイルド)【100g】
¥800
『いつものコーヒーにどうぞ!』 芳醇な香りやまろやかな酸味とコク。ほのかな甘みが特徴の当店の看板ブレンドです! どれにしようか迷われたらまずはこちらのブレンドコーヒーをお飲み頂くのをおすすめします。 モーニングコーヒーや、食後のお口直し、ホッと落ち着きたい時など色々なシーンに寄り添えるブレンドコーヒーです。 いつものコーヒーにどうぞ!
MORE -
選べるドリップバッグ【5袋入】
¥1,250
Easy and delicious!! 気軽に簡単に美味しく。 飲みたい時にササッと。 4種類からお好きなコーヒーをお選びいただけます。 【マイルド】いつものアルクブレンド 【ストロング】コクのインドネシア 【フルーティー】ベリーのエチオピア 【ビター】リラックスのトワイライトブレンド 1セット5袋単位で組み合わせてお選びいただけます☆ (ネコポス配送で一度に30袋まで入ります。) 時間がない朝に、 仕事の合間に、 キャンプやアウトドアのお供に、 ちょっとしたプレゼントにもいかがでしょう。 【基本レシピ】 1、ドリップバッグ上部のミシン目にそってドリッブバッグを開封します。 2、左右のフックを広げ、カップに上からかけます。 3、お湯を少量注ぎ20秒ほど蒸らします。粉がこぼれないように(熱湯160ml)を数回に分けてお湯を注ぎます。 ※お好みに応じて湯量は調節をしてください。 【内容詳細】 品名:レギュラーコーヒー(粉) 原材料名:コーヒー豆(お選びいただく商品により産地が変わります。) 内容量:12g/1杯 × 5袋入り 保存方法:直射日光、高温、多湿を避けて、涼しいところに保管して下さい。 使用上の注意:開封後はお早めにお召し上がりください。 挽き方:中細挽き〜中粗挽き
MORE -
Cold Brew(水出しコーヒーバッグ)【600ml×2P】
¥900
『お手軽に水出しコーヒー』 お水に浸すだけでお店の味がお手軽にお楽しみいただけます。 【作り方】 ポットや水筒などに 本商品1パックと600mlのお水を注ぎ、冷蔵庫で 8時間〜12時間ほど浸して出来上がり。 (お好みの味わいになりましたらパックを取り出して下さい。) 器具がなくてもお手軽に簡単に。 美味しいコーヒーのある豊かな時間をお楽しみください☆
MORE